食事の栄養バランスについて
皆様こんにちは🤗
調布駅より徒歩3分、布田にあるパーソナルトレーニングスタジオユーの宇佐見です(^^)!!
本日の内容は、食事の栄養バランスについてお話をさせて頂きます☺️
皆様、PFCバランスをご存知でしょうか??
P→プロテイン(タンパク質)
F→ファット(脂肪)
C→カーボ(炭水化物)
となります。
目的によって栄養摂取の割合が変わります😵
例.
①増量(筋肉量アップ)
炭水化物→60%
タンパク質→30%
脂肪→10%
②ダイエット(低脂肪パターン)
炭水化物→30%
タンパク質→60%
脂肪→10%
③ダイエット(炭水化物カット)
炭水化物→10%
タンパク質→30%
脂肪→60%
となります!!
③については、脂肪の取り方がとても重要な為、ダイエットをされる方、現在行っている方は、最初②で行っていきましょう😌✨
また、②を始める際は、いきなり食事を全て変えるのではなく、少しずつ段階を追って変えることがポイントです😺
このポイントについて、次の投稿で詳しくお話をさせて頂きますね💁
夏は終わりますが、これからでも遅くありません!一緒に頑張っていきましょう✨
調布でパーソナルトレーニングならPERSONAL TRAINING STUDIO U
調布・布田でパーソナルトレーニングをお探しの方、PERSONAL TRAINING STUDIO U にご相談ください。
0コメント